手荒れ防止に、米とぎマドラー。

冬の寒い日や、手荒れが気になるときにしたくないのが米とぎ。そんなときには米とぎ器が使えます。天然真竹を使用しているので、米を傷つけにくく手を使わずに洗えます。飯釜も傷つけにくく、隠れ人気の台所道具。店舗では、ネイルをしている女性にも人気です。もちろん泡だて器としても使用できます。
足付きざると一緒に使う

米とぎのときは、淡竹足付きざると一緒に使っています。竹同士がやさしく当たるので米にも優しく、手を濡らさずにご飯炊きの準備ができます。ピラフやリゾットなどご飯を乾燥させたいものは、置いておくだけ。足がついていて、通気性が良いのですぐに乾くのが魅力的です。
伝統の技、新しいデザイン
雅竹
大分県別府市、古くから日常の道具である竹製品を多く生産してきた地に株式会社ヤマキはあります。伝承の技を受け継ぎ、その時代にあったデザインであることが「良い製品」であると信じ、竹の強みを生かした製品作りを行なっています。懐かしい雰囲気でありながら、現代生活に溶け込む道具たちは、実用を兼ねた魅力的なものばかりです。